アライ ALLY さんになるための6つの力

知ってもらう

昨日ね、NHKのTVで
隣のアライさん

新プロジェクト「#隣のアライさん」ってなに? - 記事 | NHK ハートネット
ハートネットTVでは「ごちゃまぜで支えあう、多様性のある社会を目指して」をテーマに掲げています。誰もがそれぞれ何かしらの生きづらさを抱えている現代の日本。多様性はますます大切な価値観になってきています。そこで、一人ひとりが互いに理解を深め、支え合える関係を目指したいと考え、2020年度、放送とWEBを連動させた新プロジ...

っていうのを見たよ。

アライ(ALLY)っていうのは
マイノリティーの人たちを
理解したり支援する人のことなんだって。

LGBTへの味方っていう意味で
使われることが多いみたいだけど、

昨日のTVでは統合失調症のアライが
テーマだったんだ。

アライにプクもなれるかな?

プクはこのブログでね
実は6つの力を意識してるんだ。

  1. 経験から学ぶ力
  2. 症状を理解する力
  3. 自分が成長する力
  4. 相手に寄り添う力
  5. 今現状を楽しむ力
  6. 知らない人に伝える力

このテーマをローテーションさせて
ブログを書いてるよ。

ちなみに今日は
知らない人に伝える力を
意識してるよ。

この6つの力をつけて
アライになれるよう
頑張るぞ!!

コメント