福祉・保健・医療サービスをうまく利用する

障害福祉窓口、精神保健センターや保健所

プク住んでいる市区町村の役所には、障害福祉担当の職員がいるんだって。その人に気軽に相談できるよ。プカそうだね。私たちもお...
プカのブログ

心境の変化

最近、ちょっとした心境の変化があったんだ。つい最近まで休職中だったんだけど、新しい職場に変わったら病院で仕事を休まないよ...
絵本

新作「ゆっくりしてね」のストーリー

プクとプカはいつものようにプカのお家で仲良く遊んでいました。すると、プカは眠くなってきたといってお布団に入って眠ってしま...
日々の記録

負けたよ。人生に。でもそれでいい。

今日洗濯物を干しながら音楽を聞いてたんだ。そしたら、ランダムで流れてくるスポーティファイからの音楽に思わず手を止め、聴き...
質問箱

質問箱に答えてみた。

プクのツイッターに匿名で質問できる『質問箱』っていうのが、あるんだけど、質問があったら、通知が来ると思ってたし、そんなに...
オススメ記事

「相方は、統合失調症」から学ぶ陰性症状への接し方

復帰しても、なかなかうまくいかない日々にどのように陰性症状を乗り越えてきたか、ということがメインのお話なんだ。ご家族がより良い支援者になるきっかけになったら嬉しいな。
絵本

プクとプカの仲間たち

この前、プクとプカの誕生秘話のお話をしたけど、今日は、プクとプカの仲間を紹介するね。プクとプカの仲間たちコロンプカのこと...
オススメ記事

バリューブックスで本を次の読み手に繋げよう

まとめて本を売りたいときはバリューブックスがオススメだよ。プクがバリューブックスに決めてるのは高値で買い取ってくれるからだけじゃないんだ。今日はプクがバリューブックスのどんなところに惹かれたのか、お話しするね。きっとみんなも本を売りたくなるよ。最後まで読んでくれると嬉しいな。
SDGs

SDGsは日本で普及するかな

これから、プクはSDGsについてブログに書いていこうと思うんだけど、これから、日本で浸透するかどうかはプクは半々だと思う。何でそう思うのか、日本で普及するにはどうしたらいいか、についてお話しするね。最後に統合失調症の偏見をなくして、みんなの才能を発揮する世の中にするっていうことについてお話しするから最後まで見てくれると嬉しいな。
プカのブログ

松本ハウスさんの”相方は統合失調症”を読んで

松本キックさんの加賀谷さんへの接し方が良かった。我が家も理解者であるプクがいるのだが、松本キックさんの接し方もまた良かっ...
スポンサーリンク