SDGs

企業のSDGs担当者になってくれと頼まれたら、ブログ形式のHPを開設しよう

●SDGsに企業が取り組むメリットとデメリット●どのように企業でSDGsに取り組むか●HPの開設の仕方SDGsに何をどうやって取り組むか悩んでいる企業担当者にわかりやすく説明していきます。HP開設に自信のない人はABCオンラインがおすすめです。
SDGs

【統合失調症】当事者が絵本「そのこ」を読んで児童労働問題を知って欲しい3つの理由

絵本「そのこ」は、日本から遠く離れた、学校に通うことができずに、朝から晩まで働くガーナの子どものお話だよ。児童労働問題を自分事として捉えることによって、統合失調症のリカバリー(回復)にもつながるっていう内容だよ。最後まで見てくれると嬉しいな。
SDGs

絵本「そのこ」にプクが出会った経緯

世界には学校に通うことができず、仕事をしている子どもがいるんだ。絵本「そのこ」ではそのことが描かれてるんだこのブログを読んでくれる人と一緒に世界の課題に目を向けるきっかけにしたいと思ってるよ。
福祉・保健・医療サービスをうまく利用する

就労継続支援事業A型・B型事業所ーすぐには一般就職を考えていない人の働き方

一般就職での雇用を目指したけど、ハードで続かなかった人や、ゆっくりしたペースで働く準備をしたい人に就労継続支援事業A型・B型事業所のお話をするね。
オススメ記事

人生の岐路に立とうとしているあなたに贈る絵本「みにくいマルコ」

この作品からは迷ったときに、心のままに従おうっていうメッセージを感じたんだ。これから人生の岐路に立とうとしてるあなたを勇気づける作品だよ。
プカのブログ

統合失調症と一度診断されたら二度と健常者に戻れないのか

こんばんは!プカです。このタイトル興味が湧きませんか?タイトルのことを考えると診断される前の自分の状態まで遡ったりするの...
このブログについて

メンタルヘルス系のブログで影響力をつけるために「ABCオンライン」に入会しました。

どういうきっかけがあって、他に入会を検討していたところよりどういうところに魅力を感じたかっていうことをお話しするからプクと同じように、メンタルヘルスのブログを書いてて、もっとたくさんの人に読んでもらうために影響力を持ちたいっていう人は、是非、最後まで見てくれと嬉しいな。
福祉・保健・医療サービスをうまく利用する

雇用前や就職後の支援

今回のお話は、一般の企業や事務所で仕事をはじめたい。って方が対象だよ仕事についた後の不安がある人や障害について調整してくれる人が欲しいっていう人にオススメの制度を紹介するねジョブコーチ(職場適応援助者)制度とトライアル雇用制度(障害者試行雇用事業)の2つがあるから、それぞれ紹介するね。
日々の記録

働くことでの悩みを解消する3つのことわざ

自分の強みがわからないときには「灯台下暗し」人間関係に悩んだときには、「敵に塩を送る」やりがいを感じられないときは、「塞翁が馬」自分の強みがわからず、人間関係もうまくいかず、仕事にやりがいを感じられない方が少しでも、いい方向に向かうきっかけになれば嬉しいです。
プカのブログ

障害者手帳

今晩は!プカです!今回は障害者手帳について書きたいと思います。Twitterで聞いてみたり、LINEグループで聞いてみた...
スポンサーリンク